先月は次男のお誕生月。
幼稚園のお誕生会に行ってきました。
これまた、先日のサッカーの試合よりずっと前だったんですが(^^;
まずは全員、お遊戯室に集まってお誕生月の子は順に呼ばれて
壇上に上がり、メダルだったり王冠をもらってそのまま壇上に
並んで座ります。
今回は大きなメダルみたいな感じでしたが、首からかけるのではなく
ゴムが付いていて名札の所につけました。
みんなにお祝いの歌を歌ってもらったら、また元の位置に戻ります。
お誕生月の子達はクラスの列の先頭、舞台に向かって右側に座ります。
そして、恒例の園長先生のマジックショー。
マジックでポップコーンを作り、お誕生月の子と親は数粒ずつ
食べられます。
それから、先生達の出し物。
人形劇だったりパネルシアターだったりですが、今回は「3匹の子豚」の
人形劇でした。
それから、お誕生月の子達はまた壇上に上がり記念撮影。
いつも行事の写真を撮ってくれる写真屋さんのおじさんです。
それがなかなか厳しく、にこっとポーズをとったり、ピースをする子は
ちゃんと膝に手を置いて前を見るようにいわれたり、足を閉じて
揃えるようにと結構時間がかかりました。
出来上がった写真はみんな真面目な感じに。
長男の時はにっこりしてたり、ピースしてる子もいた気がしたけど。
その後は各教室に戻り、親も一緒に給食です。
4~5人ずつ机に座ってるんだけど、隣の机の4人がもう何度も
「○○君のおかあさ~ん。」「こんにちは~」などと何度も声を
かけてくれて、可愛い~ヽ(*^^*)ノ
次男は食べ始めてしばらくすると、だんだん甘えてきて私に
「食べさせて~」と。
言い出したらきかないこなので、渋々食べさせたんですが。
そのうち、隣の男の子も甘えたくなったのか「食べられないよ~」
と泣き出してしまって(^^;
先生がなだめてちょっと食べ始めたけど、今度は「誰か僕にも
食べさせてよ~」とまた泣いてしまう。
私は次男を甘やかしてるからと申し訳なくなってしまった。
食べ終えると一緒に本を見ようとまた私にベッタリ。
給食を終えたらそろそろ親は帰る時間。
お友達と外で遊んでおいでと言っても「お母さんと一緒に遊びたい」
としがみついて離れてくれず。
何度もすぐお迎えだからまた来るからと行ってもダメで(T_T)
先生が教室を掃除し始めたので廊下に出て、また説得していると
女の子が来て「○○君、もうすぐお迎えなんだから大丈夫!頑張れ」
と言ってくれるが、次男は相変わらず。
そのうちその女の子が「○○君、お母さんの手を離しなさい!」と
次男の手を引っ張り始め、更に3人ほど集まってきて手を
引っ張ったりして困ってしまいました。
結局、先生が来てくれて説得してくれて、私もまたすぐにお迎えに
来るから帰る準備して待っててねと言って、やっと帰れた~。
2学期になったら1学期よりも、幼稚園がうんと楽しそうになって
いたけれど。
それでもまだまだ、甘えん坊。
一緒にいたら離れたくなくなっちゃうのかなぁ。
でも、お遊戯室にいる間はお友達と楽しそうに話していたし、壇上に
上がるのも大丈夫だった。
スローペースだけどちゃんと成長してるよね。
4才のお誕生日(*^ー^)/゜・:*:・。おめでとう。・:*:・゜\(^ー^*)
Recent Comments